|
||||||||||||||||
3D・CGシミュレーションとは、3D・CAD等を使い、3次元立体を作成し、視点を動かした動画でシミュレーションする事です。 特徴として、周辺地形等の入力に時間・コストがかかりますが、色・視点の変更・構造物の追加・削除が容易にでき、アニメーションすることで変化する視点のシミュレーションが可能です。 |
3次元アニメーション作成の作業手順 |
図面ではわかりにくい完成後の状況を想定した図。
特徴として、図面をもとにCADを使って3次元化するため、完成後に近いイメージを作り上げることが可能。 着色前の視点変更は容易ではあるが、一度作成してしまうと視点の変更が困難である。 |
||||
処分場 | ||||
処理場施設 | ||||
河川・公園関係 | ||||
建築物・施設関係 | ||||
道路関係 | ||||
自社ビル | ||||
3次元パース作成の作業手順 |
1.CADデータを作成する |
||
青焼きなどの図面からCADデータを作成します。 例 平面図・立面図 |
||
2.CADによる3次元モデリング | ||
CADで作図した後、それぞれのライン に図面どおりの高度を持たせていき3次元モデリングしていきます。 実際の高度を入力することにより、 完成後とまったく変わらぬイメージ図を御提供しています。 |
||
3.3次元視点の選択 | ||
TYPE-1 | TYPE-2 | TYPE-3 |
構造物を中心とした視点位置 | ||
上の図は、緑の線を正面とし、緑の区間を正面との角度とし、赤い線が視点の方向を示し、青のラインが高度を あらわしています。 ここではTYPE-1から3の視点の違いを見比べていただき、より見栄えのするイメージ図を御提供いたします。 |
||
4.着色された完成後イメージ図 | ||
視点が決まったら、構造物の色を決め着色します。 ここではTYPE-3の視点を使って着色されました。 |
フォとモンタージュとは、現況写真に新たに造ろうとする施設の絵を合成したものです。特徴として、実写で あるため実際のイメージでの検討が可能です。また、写真であるため視点の変更は難しい。色の変更は容 易である。 |
|||
現 況 |
|
説 明 | |
吊り橋 | 現況に吊り橋を設置し、 どのように見えるかシミ ュレートしています。 |
||
東屋 | 現況に東屋を設置し、ど のように見えるかシミュレ ートしています。 |
||
堰堤 | 現況に越提を設置し、そ こに人間を配置して、どの ように見えるかシミュレート しています。 |
||
丸木橋 | 現況に丸木橋を設置し、 そこに子供を配置して、ど のように見えるかシミュレ ートしています。 |
||